2020.08.26 01:10高齢者の生活不活発病等予防熊本県より、周知依頼がありましたのでお知らせします。新型コロナウイルス感染拡大防止のために居宅で過ごす時間が長くなっている高齢者の閉じこもりや生活不活発病等の増大が危惧されています。高齢者が自宅にいても身体機能や認知機能等を維持することができるような情報の普及・啓発を行い、高齢者の自立支援を図ることを目的に「高齢者の生活不活発病等予防啓発事業」に取り組んでいます。その一環として、以下のとおり、テレビ番組の放送が始まります。放送日時8月25日(火)~ 毎週火・木曜日午後5時40分頃~(2分半・初回は3分)「てれビタ」で放送スタートテーマ高齢者の生活不活発病等予防身体機能・認知機能・口腔機能の体操(くまもと笑顔でよかよか体操)を各8回+まとめ2回の計26回...
2020.08.18 02:49給付金に関する不審な訪問事案不審な訪問事案の報告がありましたので、お知らせします。8月中旬頃、高齢の方の自宅へ『北郵便局からきました。給付金の件で訪問した。通帳を見せてください』といった内容で、2名(男性1名・女性1名)が自宅に訪問してきたようです。その際、ご本人は、通帳を持っておらず、「無い」と伝えた所帰っていきました。北郵便局に確認したところ、そのような訪問はしていないということです。給付金や還付金に関して自宅へ訪問するといったことはありませんので、周りの方に注意喚起や周知をお願いします。